【思い出ゲームレビュー】ゼルダの伝説夢をみる島 【GB】ネタバレあり!

【思い出ゲームレビュー】ゼルダの伝説夢をみる島 【GB】ネタバレあり!

【思い出ゲームレビュー】ゼルダの伝説夢をみる島 【GB】ネタバレあり!
久しぶりのゲーム記事です。今回は私の人生に最も影響を与えた「ゼルダの伝説 夢をみる島」(任天堂,GB,1993年6月6日,The Legend of Zelda: Link’s Awakening)について書こうと思います。ネタバレあり!です。

ゼルダの伝説 夢をみる島とはどういうゲーム?

夢をみる島のストーリー

©Nintendo 1993


ゼルダの伝説 夢をみる島」は主人公リンクが航海中に嵐に遭い、雷に打たれる所から始まります。リンクが目がさめると、そこは自分の知らない不思議な島コホリントに居ました。

リンクはその島の探索を続けるうちに、島を出るためには「風のさかな」を目覚めさせなくてはならないことを知ります。リンクは風のさかなを目覚めさせるために、各地のダンジョンに封印されている「セイレーンの楽器」を集め、「めざめの歌」を奏でて風のさかなを目覚めさせようとしますが…。

ゲームジャンルとしてはアクションアドベンチャーゲームで、「ゼルダの伝説」のゲームシステムと携帯ゲームはとても相性が良いことを実感させる作品です。何より私は不思議な島の独特の世界観が大好きでした。

本作の思い出

かぜのさかなを目覚めさせるためのセイレーンの楽器

楽器を集めるのにどれほど苦労しただろう。当時は何度やっても最後までたどり着けず、とても難しかった印象がある。©Nintendo 1993


本作との出会いは覚えていないぐらい昔のこと。両親に初代ゲームボーイと一緒に買って貰ったのだと思います。当時はスーパーファミコンの「ゼルダの伝説神々のトライフォース」の前に遊んだのか、後に遊んだのか覚えていません。本作でゼルダの伝説というシリーズのファンになったのは間違いありません。

本作は当時子供だった自分には難しかったようで、何度も詰みました。セーブのコマンドもA+B+SELECT+STARTを同時押しするのが複雑でした。初代GBあるあるで、GBがカートリッジを認識せず、NINTENDOの文字がバグったりした時はフーフーカセットに息を吹きかけたりしましたね。物語のいいところでカートリッジが認識しなくなった時もあってその時はかなり焦りました。

当時は主人公の名前(リンク)が分からず、ゲームスタート時に名前を入力する際、ゼルダの伝説っていう名前だからゼルダという名前を付けていました。プレイしている時はゼルダが全然出てこないのでどこがゼルダなんだ?って思っていました。実はこれが裏技だったらしく、BGMが一部変わっていたらしいです。

説明書引用2

後から知ったが、他の任天堂作品のキャラがちょくちょく登場しているのも印象的。キノコのおじさんはマリオっぽい。©Nintendo 1993

一番苦労したのは水のダンジョンで、鍵の入手や行き方が分からなくて、当時は詰みました。ヒントも明確に与えられているわけではなく、島の中を延々と行ったり来たりしていました。結局水のダンジョンに先にたどり着いた姉のセーブデータを勝手に借用して先に進めてしまい大げんかに…。

それさえ乗り越えればあとは順調にコツコツ進めることができて、島の心臓部、卵が配置されているタルタル山脈にたどり着いた時はその勇気あふれるBGMとともに子供ながらに本当に心が打ち震えましたね。

ちなみに一回も死なないでエンディングを迎えると演出が少し変わるそうです。一度も死なないのは難しいですよ!

どろぼー の裏技

印象的などろぼーの裏技

印象的などろぼーの裏技 ©Nintendo 1993

本作で印象的なのはどろぼーの裏技でしょう。本作では序盤から弓矢などの高額なアイテムが店売りされているのですが、店の中で商品を手に取り、店主の周りをぐるぐる回り続けて店主が背を向けた隙にそのまま店を出ることができます。

しかし島民からはどろぼー呼ばわりされることになり、再度店に入ると最強に鍛えたリンクでも問答無用で店主の謎のビームにより殺されてしまいます…。

カートリッジの不具合でいいところでセーブが消えたり、難しくて詰んで何度もやり直したのでこの裏技には当時お世話になりました。

ネタバレ:最も印象に残ったこと

冒険の舞台 コホリント島

冒険の舞台であるコホリント島の正体が実は… ©Nintendo 1993


当時は何度、子供ながらに夢中でプレイしていましたが、後半に行くにつれてこの世界の真相を知ることになります。ダンジョンのボスたちの断末魔が、だんだんリンクが良くないことをしていると示唆するようになるんですよね。リンクは島から出るために、風のさかなを目覚めさせる楽器を集めていました。しかしボスたちは風のさかなを目覚めさせてはならないといいます。

…それもそのはず、リンクの冒険の舞台であるコホリント島は風の魚のみている夢が実態化したものだからです。風のさかなが目覚めればコホリント島は消えてしまう。リンクがそこで出会った人たちも全て…。

自分が一生懸命島を探索し、ダンジョンを踏破していった先にあるのが島の消滅。この衝撃的な展開に子供ながらに驚き、大きく心が揺さぶられました。

世界観、ストーリー、音楽、その全てに影響を受けた。

幼少期の感受性が高い時期にプレイしたということもあって、この作品からありとあらゆる点で影響を受けましたね。舞台設定となるコホリント島や、頭を使う謎解き要素。ダンジョンを踏破することでリンクのアクションが増えていき、これまで行けなかった場所に行けるようになる仕掛け。物語も佳境に入った時に流れるタルタル山脈のBGM。

そして冒険を進めていく中で出会うダンジョンのボスたちは結局は島を守るための守護者のような存在であったこと。そして、リンクは島から抜け出すためにはコホリント島に安住するわけには行かずに風のさかなを目覚めさせなくては行けないこと。

風のさかなのビジュアルも神々しくて、圧倒されます。クリアしたあとはしばらく余韻に浸っていました。今でも大好きで思い出が色あせない作品です。

動画資料 CM

Switchでリメイクが決定したようで、これは買うしかありません!

関連記事

「カービィーのピンボール(GB)」 懐かしゲームレビュー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次