• ホーム
  • 読書のまとめ
  • ゲーム
  • 心理学
  • アート・デザイン
  • 備忘録・その他
  • about
検索
サインイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
Forgot your password? Get help
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
パスワードはEメールで送られます
CreativeIdeaNote CreativeIdeaNote
CreativeIdeaNote CreativeIdeaNote
  • ホーム
  • 読書のまとめ
  • ゲーム
  • 心理学
  • アート・デザイン
  • 備忘録・その他
  • about
ホーム 読書のまとめ

読書のまとめ

  • 神話
  • 映画
  • TED感想まとめ
  • アート・デザイン
  • 読書のまとめ
  • 心理学
  • 備忘録
  • ゲーム
  • 体験レポート
  • instagraf
    最新
    • 最新
    • 特集投稿
    • 人気順
    • 7日間人気
    • 評価順
    • ランダム
    人生は20代で決まるほど単純なものではない。「人生は20代で決まる」レビュー

    人生は20代で決まるほど単純なものではな...

    読書のまとめ 2022年5月7日
    人は心から老いていく「ハーバード大学教授が語る「老いに負けない生き方」」レビュー

    人は心から老いていく「ハーバード大学教授...

    読書のまとめ 2022年4月26日
    デジタル時代に考える「老い」について「落合陽一 34歳、「老い」と向き合う 超高齢社会における新しい成長」レビュー

    デジタル時代で変化する「老い」についての...

    読書のまとめ 2022年2月8日
    マインドフルネスの原点「マインドフルネスストレス低減法」今現在に集中し、存在することの力とは

    マインドフルネスの原点「マインドフルネス...

    読書のまとめ 2022年1月28日
    【書評】「NewsDiet ニュースダイエット」自分の人生に集中し、実りあるものとするために情報の取捨選択の重要性を認識する一冊。

    ネット・ニュース依存症に効く薬「News...

    読書のまとめ 2022年1月20日
    【書評と考察】「もっと! 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学」なぜ人はハマるのか?何が人を駆り立てるのかについての広い見識が得られる有意義な一冊。

    【書評と考察】「もっと! 愛と創造、支配...

    読書のまとめ 2022年1月16日
    【書評】脳を鍛えるには運動しかない! 運動が苦手で大嫌いな人こそ読むべき一冊。

    【書評】脳を鍛えるには運動しかない! 運...

    読書のまとめ 2021年12月26日
    【書評】超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド ポップな表紙だけど確かな内容。重度のストレスに悩む前に読む本。

    【書評】超ストレス解消法 イライラが一瞬...

    読書のまとめ 2021年12月5日
    【書評】超一流になるのは才能か努力か? 何かを上達するのに年齢や才能など関係なく、正しく努力することの重要性を力説した一冊

    【書評】超一流になるのは才能か努力か? ...

    読書のまとめ 2021年12月1日
    【書評】自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる マインドフルネスと心理療法ACTで人生が変わる

    【書評】自信がなくても行動すれば自信はあ...

    読書のまとめ 2021年11月22日
    【書評】ブッダの脳: 心と脳を変え人生を変える実践的瞑想の科学 心と体の変化のメカニズムを仔細に記述した一冊

    【書評】ブッダの脳: 心と脳を変え人生を...

    読書のまとめ 2021年10月18日
    【書評】無(最高の状態) 悩みと苦しみの源泉である自己と、それに囚われないで今を生きるための智慧が学べる一冊。

    【書評】無(最高の状態) 悩みと苦しみを...

    読書のまとめ 2021年9月22日
    【書評】不老長寿メソッド 科学的エビデンスに基づいた王道の基礎知識を学べる一冊

    【書評】不老長寿メソッド 科学的エビデン...

    読書のまとめ 2021年9月11日
    【書評】「オリソン・マーデン 成功の原理原則」 他にはない偉人たちへのインタビューが興味深い一冊

    【書評】「オリソン・マーデン 成功の原理...

    読書のまとめ 2021年8月5日
    【書評】「勝てるデザイン」デザインの本質が分かる一冊。

    【書評】「勝てるデザイン」デザインの本質...

    読書のまとめ 2021年5月22日
    【書評】ゲームは子育てを助けられる ゲーム制作から考える子育て攻略本

    【書評】ゲームは子育てを助けられる ゲー...

    読書のまとめ 2020年7月5日
    【書評】「進化心理学から考えるホモサピエンス」人の遺伝子に刻まれた本性から人々の傾向を読み解く

    【書評】「進化心理学から考えるホモサピエ...

    読書のまとめ 2020年5月12日
    【書評】「芸術的創造は脳のどこから産まれるか?」主に音楽との観点から芸術脳について分析していく本

    【書評】「芸術的創造は脳のどこから産まれ...

    読書のまとめ 2020年5月3日
    【書評】外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

    【書評】「外資系コンサルが教える 読書を...

    読書のまとめ 2020年4月15日
    【書評】「創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち」クリエイターによる評論の見本。自分の知らない作品を見つけるにはうってつけの一冊。

    【書評】「創作する遺伝子 僕が愛したME...

    読書のまとめ 2020年3月31日
    【書評】「やり抜く力 GRID(グリット)」やり遂げる人に共通する粘り強く、情熱を持つことの大切さ。才能と努力についての考察。

    【書評】「やり抜く力 GRIT(グリット...

    読書のまとめ 2020年1月25日
    【書評】反脆弱性 まとめ 予期せぬ事態に対応できる力を蓄えるには回復力が重要か。

    【書評】「反脆弱性 上・下」 どんなに立...

    読書のまとめ 2020年1月18日
    【書評・感想】クリエイティブのつかいかた クリエイティブとは何かを追求したものづくりの解剖学

    【書評・感想】クリエイティブのつかいかた...

    読書のまとめ 2019年12月15日
    【書評・感想】 科学的な適職 後悔しない人生選択をするための大きな支えとなる一冊。

    【書評・感想】科学的な適職 後悔しない人...

    読書のまとめ 2019年12月14日
    123...5Page 1 of 5

    最近の投稿

    • 人生は20代で決まるほど単純なものではない。「人生は20代で決まる」レビュー
    • 人生の幸福を決定づける「人生をコントロールしている感覚」について
    • 人は心から老いていく「ハーバード大学教授が語る「老いに負けない生き方」」レビュー
    • 繊細さは個性 個性を強みと活かして人生を謳歌するためのHSP完全バイブル
    • デジタル時代で変化する「老い」についての視座。「落合陽一 34歳、「老い」と向き合う 超高齢社会における新しい成長」レビュー

    カテゴリー

    • 神話6
    • 映画4
    • TED感想まとめ16
    • 黒川塾11
    • アート・デザイン92
    • 読書のまとめ113
    • 心理学136
    • 備忘録45
    • ゲーム63
    • 体験レポート18
    • instagraf8

    人気の投稿とページ

    • 数字で見る乗り物事故率【instagraf】
      数字で見る乗り物事故率【instagraf】
    • 学習性無力感に気をつけよう「セリグマンの犬の実験」やっても無駄だと思わないために
      学習性無力感に気をつけよう「セリグマンの犬の実験」やっても無駄だと思わないために
    • 【考察と実践】影響力の武器 第3版 要約まとめ
      【考察と実践】影響力の武器 第3版 要約まとめ
    • 【美術の時間10】西洋美術におけるヌードについて。なぜ女性の裸が描かれるのか?
      【美術の時間10】西洋美術におけるヌードについて。なぜ女性の裸が描かれるのか?
    • Switchのジョイコン不具合を自分で修理。勝手に動いたり暴走する誤動作を治す方法。
      Switchのジョイコン不具合を自分で修理。勝手に動いたり暴走する誤動作を治す方法。
    • 【石膏物語】アリアス胸像 その正体は陶酔と芸術の神バッカス(デュオニソス)像
      【石膏物語】アリアス胸像 その正体は陶酔と芸術の神バッカス(デュオニソス)像
    • 【書評と要約】「ファスト&スロー あなたの意志はどのように決まるか? 下」ダニエル・カーネマン(著) 下巻は行動経済学がメイン。人が持つリスク回避傾向と選択行動について学べる一冊
      【書評と要約】「ファスト&スロー あなたの意志はどのように決まるか? 下」ダニエル・カーネマン(著) 下巻は行動経済学がメイン。人が持つリスク回避傾向と選択行動について学べる一冊
    • 怒りやストレスを感じたときに効くリアプレイザルとは
      怒りやストレスを感じたときに効くリアプレイザルとは
    • 美術「ベルニーニ「プロセルピナの略奪」(1622)」
      美術「ベルニーニ「プロセルピナの略奪」(1622)」
    • 【書評と要約】幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない ラス・ハリス 感情や思考から距離を置き、価値ある行動を実践していくために
      【書評と要約】幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない ラス・ハリス 感情や思考から距離を置き、価値ある行動を実践していくために
    © CreativeIdeaNote since 2017 - 2022