最新記事
心理会計とは。無駄遣いに気づくための心の中の出費判断の基準
お金を貯めたい、無駄遣いを減らしたい人に役立つ考え方として、行動経済学の世界で心理会計(Mental accounting)という概念があります。同じ一万円でもどこから得られたか、何に使うのか...
目標設定術WOOPとは 夢見るだけで終わらせない目標達成の技術
ポジティブな空想と夢見がちな目標設定を行うだけで満足してしまう人も多いのではないでしょうか。その夢や目標を現実に達成するべく、目標達成のための一つの思考法として、アメリカの心理学者ガブリエル・...
高い集中力とパフォーマンスを発揮するための上手な休憩のとり方
一日の中でずっと高い集中力を発揮したい、仕事や勉強の効率を上げて生産性を高めたい、という人も多いかと思います。今回の記事では、どうすればその高い集中力とパフォーマンスを発揮できるのか、休息の重...
完璧主義、完全主義のデメリットと対策
完璧主義、完全主義(Perfectionists)とは物事を完璧にこなそうとするあまり、かえって物事がはかどらず、仕事の成果も出ない状態のことです。私も昔は自分の完璧主義傾向に悩まされており、大学...
【3DCG】「Mayaベーシックス」レビュー 一言でいえば機能のカタログ集
3DCGに興味がある、何か物作りに携わりたい、そんな気持ちで3DCGを始めたい人もいると思う。3DCG制作ソフトウェアとして、無料で使えるBlenderから入る人もいれば、最も広くプロの現場で...
やりがいがあり、長続きする仕事とは 理想と情熱と心理学的知見から
多くの人は自分がどんな仕事に向いているのか、どのような仕事についたら良いのか悩むと思います。私もそうで、大学時代にはよく図書室にこもり仕事やモチベーションについての本を読んだものでした。仕事は人生の大...
「より良く創造的に生きること」をテーマに心理学や読書のまとめと要約、ゲームレビューやアート・デザインに関する知識を知的好奇心の赴くままにまとめています。