投稿記事一覧
-
黒川塾
eスポーツのこれからの展望について分かる!黒川塾63「海外eスポーツ事情とeスポーツの未来に向けて」体験レポート
先日2018年9月19日(水)に黒川塾63「海外eスポーツ事情とeスポーツの未来に向けて」がデジタルハリウッド大学御茶ノ水ソラシティで開かれました。黒川塾とはゲームを中心としたエンターテイメントの勉強会のこと。今回も参加したのでその内容をまとめます。... -
アート・デザイン
田島光二アートワークス ZBrush&Photoshopテクニック【アート参考本レビュー】
世界的なコンセプトアーティスト田島光二さんの作品集第2弾。第1弾に引き続き、怒濤の作品群に圧倒されます。私はこの本から田島光二さんの作品に触れファンになりました。とにかく作品の質と量がすごいのなんの。後半z-brushのテクニック&解説も載ってお... -
心理学
【まとめと要約】「ORIGINALS オリジナルズ 誰もが人と違うことが出来る時代」 同調に逆らう独自性を持った人たちの心理学
今回は世界を変えるようなオリジナリティ=独自性を持った人にはどのような特徴が有るのかを圧倒的な心理学研究をベースに様々な視点から考察した組織心理学者アダム・グラントの「ORIGINALS 誰もが人と違うことが出来る時代」をまとめ&レビューします。と... -
アート・デザイン
ANATOMY SCULPTING(アナトミー・スカルプティング) 片桐裕司 造形テクニック【アート参考本レビュー】
粘土造形に関しての本です。片桐裕司さんの本では動物をテーマにした書籍をレビューしましたが、今回は人体がテーマです。個人的に片桐さんの作品は表情、感情表現が飛び抜けて優れていると思います。表情に魂が宿っているかのような、命を感じさせる作品... -
アート・デザイン
大畠雅人作品集 ZBrush+造形テクニック【アート参考本レビュー】
造形のヒントになる何かが得られればと思い、大畠雅人さんのことは知りませんでしたが表紙の作品が良かったので購入した一冊です。結果は当たり。作品のクオリティがとても高く、アナログとデジタルを組み合わせた造形テクニックが紹介されています。3Dプ... -
アート・デザイン
ポートレートスカルプティング 粘土で作る頭部:アナトミーから表情まで【アート参考本レビュー】
今回は人体の中でもヒトの頭部・顔に焦点を当てた粘土造形の本を紹介します。同シリーズでは前回レビューした身体を扱ったものがあります。本書はポートレート(顔のパーツ)に重点を絞って、これまでに無い徹底的な解剖学の知識と図版で、どうヒトの顔が成... -
アート・デザイン
フィギュアスカルプティング 粘土で作る全身像:アナトミーと面からの構築【アート参考本レビュー】
作業環境がデジタルから人体に変わっても変わらない知識、それが解剖学です。本書は粘土造形を通して人体の構造や筋肉組織の動きを学んでいける良著です。美術解剖学に関しての本はいくつか読みましたが、今回の本はかなりアタリでした。粘土造形を全くし... -
アート・デザイン
Photoshopで描くデジタル絵画 画力向上のアイデアとヒント【アート参考本レビュー】
今回もPhotoshopを活用したコンセプトアート本のまとめです。序盤は初めてPhotoshopでデジタルペインティングをする人向けに丁寧な解説がされ、後半は中級者向きにそれぞれのケースに対してどうPhotoshopを駆使して表現していくかが複数のアーティストによ... -
心理学
怒りのコントロール心理学 表出ではなく方向を制御せよ
誰もが人生で一度は自分でも抑えられない怒りの感情にとらわれてしまったことがあると思います。怒りをコントロールできずに人間関係が台無しになってしまう事もしばしば。怒りは強力なエネルギーですが、怒り故に発言と行動が失敗を導いてしまいます。今... -
心理学
逆境を乗り越えろ 不安と緊張の心理学
今回は逆境や人生の大勝負に直面したときにどう乗り越えていくのかについての心理学研究を紹介します。まずは2つの心理戦略(マインドセット)の違いによる対処法の違いを見ていき、次に緊張した場面でどう対処したらいいのかを見ていきます。 二つの心理... -
アート・デザイン
Photoshopで描くキャラクター【アート参考本レビュー】
今回はPhotoshopの2Dコンセプトアートの包括的な知識を学べる「Photoshopで描くキャラクター」をまとめ&レビューします。初心者や初学者でも分かりやすく、内容も丁寧で2Dのコンセプトアートに興味があり作ってみたいと思う人にはとてもお奨めできる良著で... -
アート・デザイン
ヒューマンCGキャラクターリアルな「人」のCG制作テクニック【アート参考本レビュー】
今回紹介するのは人体をテーマにCGソフトでの造形テクニックをまとめた本です。出版されたのは2008年。コンピューターグラフィックスで10年前(2018年現在)の本はどうなの?と思うかも知れませんが、人体解剖学を中心に今に通じるアートの根本的な知識を得...