心理学– category –
-
心理学
幸せの5つの種類 ポジティブ心理学 マーティン・セリグマン
皆さんは幸せって何だろう?って一度は考えたことはありませんか。今回はマーティン・セリグマンの幸せの5つの種類についてまとめます。人が持つ幸せの5つのタイプとは一体なんでしょうか? 幸せの5つの軸(種類) マーティン・セリグマンは「ポジティブ心理... -
心理学
目標設定における最も重要な要素とは
目標設定における最も重要な要素とは何でしょうか。難易度?モチベーション?それとも期限でしょうか? 明確さは力 目標達成において最も重要な要素、それは目標への具体的行動の明確化です。未来予測とコアバリューの話でも最後のほうにちょびっと触れま... -
心理学
「ストレスと友達になる方法」ケリー・マクゴニガル TED動画レビュー
概要 今回は日本でも多くの翻訳本(スタンフォード大学シリーズ)が出ている心理学者ケリー・マクゴニカルさんのストレスとどう接していくかについての動画です。これまでストレスは体に害を及ぼす悪い物として一方的に責め立てられていました。実際私... -
心理学
「運動するのが人より億劫なわけ」エミリ・バルセティス TED動画レビュー
概要 今回は社会心理学者エミリ・バルセティスさんの、人が持つ認知と世界の受け止め方の話です。彼女曰く、私たちはそれぞれ心のフィルターを通して世界を認識しているとのこと。私たちは世界の見方を変えることで物事の感じ方、能力の発揮の仕方まで変わ... -
心理学
フロー体験とは何か 人生の幸福はいかに熱中、没頭状態を作れるか ミハイ・チクセントミハイ フロー状態の作り方 入り方 条件と燃え尽きについて
人生の幸福度を測る一つの指標として「いかに熱中している時間を増やすか」があります。誰しも何かに夢中になり、あっとう間に時間が経ってしまった経験があると思います。その時間はすごく充実感もあり、幸福感も感じられるのですが、心理学者ミハイ・チ... -
心理学
辞めたい行動、習慣は後回しにしよう 先延ばしをすることで行動を減らすアプローチ
つい長々とやってしまう長時間のネットサーフィンやゲーム、ギャンブルなどの身体に悪い習慣や行動はどうすればやめられるのでしょうか。 やめたい行動を先延ばす。行動したい欲求に間を置くことが大切 解決策の一つとして、その行動を先延ばしにするテク... -
心理学
ストレスを上手に受け流すための基本の取り組みの話
現代ほど刺激にあふれている時代はありません。特にインターネットやスマートフォンの発達により、24時間いつでも情報刺激にあふれた環境になってしまいました。そのため、自律神経の乱れや質の高い睡眠をとれないこともあり、ちょっとしたストレスにも過... -
心理学
アメリカ心理学会が伝える6つのストレス神話
アメリカ心理学会(APA)のサイトにて、「ストレスに関する6つの神話」という記事があったので、そこから学んだことをシェアします。 ストレスに関しての私たちの持つ6つの神話とは ストレスに関する6つの神話とは、普段私たちがストレスについて抱いてい... -
心理学
場所の持つ力 場所と行動の結びつきは想像以上に大きい
人間の活動や行動はその人が所属している場所や環境に大きく影響されているようです。私は現在自由業のスタイルで生活をしているのですが、会社や場所に縛られない分、いかに自己管理をしていくかが重要になってきます。本来するべきことを後回しにしてし... -
心理学
未来予測とコアバリューの話
今回はよりよい選択をするために人の未来予測とコアバリューの観点から人の選択行動についてまとめてみました。 人は想像以上に思い込みに左右されている。 人は自分が思っている以上に自分の考えや思い込みに左右されています。特に未来予測となると見通... -
心理学
選択の心理学「選択肢が多ければ多いほど選択できない」事実 後悔しない選択をするために
人生は選択の連続。進学・就職・転職・結婚などの大きな選択に限らず、夕飯はどうするか、誰と今日は会おうか、いつ寝るか、など人は人生のあらゆる局面で選択をしています。今回は購買行動の分野で後悔しないものを選ぶための選択とは何か?について見て... -
心理学
一日再構成法で自分が本当に必要な行動が見えてくる。
自分にとって何が良い行動で、何が良くない行動なのか。後で後悔するような選択、やって良かったと思えるような行動とはなんなのか。今回はそんな疑問を解決する一日再構成法についてまとめます。 一日再構成法とは 一日再構成法とは、行動経済学者のポー...