投稿記事一覧
-
心理学
聞き上手になるための全ステップ。傾聴テクニックまとめ。
人間関係で相手から信頼される上で最も重要なのが「相手の話を聞く傾聴の力」です。自分では出来ていると思っていても、実際出来ている人はとても少ない分野です。傾聴の力を磨くことで人脈作りに活かせることはもちろん、営業や接待、交渉ごとがうまくい... -
心理学
漠然とした不安や焦りはマルチタスクによる脳の疲れが原因
日々生活をしていて、漠然とした不安や焦りといった感情に悩まされることはないでしょうか。私はよくあるのですが、どうもそれは私たちが普段スマフォなどで脳が複数の物事を同時にこなすマルチタスク状態となり、疲れてしまっていることに原因があるよう... -
ゲーム
PS3が故障したので別のPS3にSSD換装とデータの移動とそのやり方。【お勧めssdの選び方詳細図説】
PS4が出て何年も経つのに今更PS3?という感じですが、PS3にはPS3でしか出来ないたくさんの名作ゲームが出ており、PS+会員ですと毎月フリープレイでPS3のゲーム(遊ぶ権利)が貰えます。今ではPS3のソフトは中古でかなり安く買えることもあって、まだまだ現役... -
読書のまとめ
【まとめと要約】「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」 下巻 ユヴァル・ノア・ハラリ(著) レビュー
鳥瞰した視点で人類史の幅広い見識を得られる歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリさんの「サピエンス全史」。前回の上巻に引き続き今回は下巻のまとめです。上巻は古代まで遡りホモ・サピエンスが生き残ったのは現実には存在しない虚構を集団で信じる力にある... -
読書のまとめ
【まとめと要約】「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」 上巻 ユヴァル・ノア・ハラリ(著) レビュー
イスラエル人歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリさんの「サピエンス全史」を読了しました。本書は上下巻に分かれていて、上巻は古代まで遡り「人類の中でもなぜホモサピエンスだけ生き残る事が出来たのか?」を取り上げ、下巻では科学技術を軸に「何が人類... -
ゲーム
ロックマン11 運命の歯車!! クリア後感想レビュー
ロックマン11は2018年10月2日にカプコンよりマルチプラットフォームで発売された無印ロックマンの最新作です。シンプルな2Dアクションをより今風にアレンジした作品で、ボリュームもちょうど良く楽しめました。 どんなゲーム? ゲームを始めるとロックマン... -
読書のまとめ
【書評と要約】「スタンフォード式 最高の睡眠」西野精治 まとめ・レビュー
スタンフォード大学で睡眠の研究をしている精神科医である西野精治さんの「スタンフォード式 最高の睡眠」を読了しました。巷によくある医者独自の健康法の本とは違って、科学的根拠・エビデンスに基づいた説得力のある睡眠の知識について学べます。 スタ... -
備忘録
好きな事と出来る事についての考察
「好きな事を仕事にしたい」「好きな事しかしたくない」これは人としてごく当たり前の感情です。でも、好きな事しかやりたくない為に無気力になってしまうのは問題です。今回は好きな事と自分に出来る事をテーマに仕事について考えたことをまとめました。 ... -
心理学
未来の変化を予測するのは難しい。未来の自己像の心理学 ダン・ギルバート
ハーバード大学の心理学者ダン・ギルバート(Dan Gilbert)さんの未来予測についての心理学の話です。私たちは過去を振り返ることは出来ますが、未来の自己の変化についてはかなり少なく見積もってしまう事が語られています。 TED:動画 TED2014 | March 2014... -
心理学
もうどうにでもなれ効果(The What The Hell Effect)の原因と対策
もうどうにでもなれ効果(The What The Hell Effect)とは何か目標を立てているとき、ちょっとした誘惑に負けたことで「毒を食らわば皿まで」という感じで自分の自制心の抑制が効かなくなる心理状態のことです。 もうどうにでもなれ!自制心の暴走 もうどう... -
心理学
ウェルテル効果とネガティブなニュースの心理影響について
ウェルテル効果(Werther effect)とはテレビやメディアなどの報道で凶悪事件や犯罪が流れることによって、それに追随して似たような行動を起こす人が増加してしまう現象です。社会学者のDavid P. Phillipsが名付け、主に自殺の報道量と実際に起こる自殺率が... -
読書のまとめ
【まとめと要約】「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」cis(著)レビュー
個人投資家で日本でトップレベルの資産(230億~)を持つcisさんの「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」を読了しました。cisさんの生き様はまさにプロギャンブラー。まがりなりにも株取引で個人資産日本トップレベルまで築いた男の思考法を見ていき...